空間オミクス解析の最前線
~基礎から応用までを体系的に学ぶ~
ハイブリットセミナーのご案内
近年、生命科学研究において注目されております「空間オミクス解析」、
従来のオミクス解析では十分に捉えきれなかった細胞や分子の空間的な位置情報や相互作用を可視化
および定量化することで、疾患メカニズムの解明や創薬研究の分野で注目されています。
本セミナーではこの空間オミクス解析の基本的な考え方から、
最新の技術動向、応用事例紹介はもちろん、
解析において重要となるサンプル処理のコツについてもわかりやすく解説します。
これから始める方や、解析でお悩みの方などお気軽にご参加ください。
会場でのオンサイト開催では、登壇者への個別質問もできます。お気軽にご参加下さい。
日 時 |
2025年10月10日(金) 14:30~17:30 (受付14:00~) |
対 象 |
空間オミクス解析やをご検討の方や実際のアプリケーションに
|
主 催 |
株式会社バイオテック・ラボ
|
共 催 |
10x Genomics Japan 株式会社サクラファインテックジャパン株式会社ヤマト科学 株式会社エムエス機器 株式会社GxD 株式会社 |
定 員 |
オンサイト 参加 30名
|
|
登録はこちら!https://bioteclab.co.jp/20251010_seminar_application_form/ |
参 加 費 |
無料 |
会 場 |
ライフイノベーションセンター 4F A会議室神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25番22アクセスの詳細は下記をご参照下さい。 |
ttps://www.king-skyfront.jp/access/ |
プログラム |
||
開会
|
||
Session-0114:35~15:05 |
「今から始める空間オミクス解析:
|
10x Genomics Japan株式会社Sr.Science & Technology Advisor 佐藤 勇次 PhDXenium Sales Executive 三好 秀明 |
10x Genomics社が提供する最先端の空間解析プラットフォームについて、
|
||
Session-0215:05~15:25 |
「病理標本作製の基本」 |
サクラファインテックジャパン株式会社営業支援部 アプリケーショングループグループリーダー 久保川 一江 |
適切な組織サンプルの処理は空間解析において重要となるポイントです。
|
||
Session-0315:25~15:45 |
「空間プロテオミクスプラットフォームのご紹介」 |
ヤマト科学株式会社 バイオ・イノベーション事業部バイオサイエンス営業部 部長 濱崎 征吾 |
1回のスキャンで20ch 同時イメージングを可能にした
|
||
Session-0415:45~16:05 |
「空間タンパク質近接度解析システムのご紹介」 |
エムエス機器株式会社マーケティングチーム 中村 隆太郎 |
タンパク質の近接度や翻訳後修飾を空間的かつ定量的に解析することのできる
|
||
休 憩
|
||
Session-0516:20~16:35 |
「Spatial Omics解析における二次解析の重要性」 |
GxD株式会社マーケティング部 CMO 片山 稔 |
空間発現解析においては、発現定量データから細胞タイピング、Niche解析など、
|
||
Session-0616:35~16:45 |
「R&D(研究開発施設)のトレンドと
|
シービーアールイー株式会社アドバイザリーサービスシニアコンサルタント 石谷 昌之 |
本年7月開催の“Interphex Week Tokyo バイオ医薬EXPOにて実施したアンケート結果をもとに
|
||
Session-0716:45~16:55 |
「研究支援事業のご紹介」 |
株式会社バイオテック・ラボ新規事業支援部 新倉 義生 |
「新たな実験系を検討したい・・」
|
||
******** オンラインはここまで 以下は会場にて ********* |
||
質疑応答16:55~17:25 |
会場にてご参加の皆様は、参加各社と直接ディスカッションいただけます。 |
|
閉 会
|
申し込み方法
事前の予約制となっております。下記URLまたはQRよりお申込みください。
※同業他社・競合他社のご参加はご遠慮ください。
https://bioteclab.co.jp/20251010_seminar_application_form/

申し込みQR
申込締切 2025年10月6日(月) ※但し、定員に達し次第締切らせて頂きます。
**************************************************************************